二階の窓から

『孟子』より
助長じょちょう

孟子もうし(※諸説有り)

白文 現代語訳 ノート

白文

 宋人有閔其苗之不長而揠之者。芒芒然帰、謂其人曰、

「今日病矣。予助苗長矣。」

 其子趨而往視之、苗則槁矣。

公孫丑こうそんちゅう 上 より

書き下し

 宋人そうひとなえちょうぜざるをうれへてこれく者有り。茫茫然ぼうぼうぜんとして帰り、其の人にひてはく、

今日こんにちつかれたり。われ苗を助けてちょうぜしむ。」

 と。其の子はしりてきて之をれば、苗はすなはれたり。


現代語訳

 宋の国の人で、自分の苗が伸びないのを心配して引っ張った者がいた。疲れ果てた様子で帰宅し、その家の人に言ったことには、

「今日は疲れたなあ。私は苗を助けて生長させたよ。」

 と。その家の子が(畑まで)走って行って苗を見たところ、苗はもう枯れていた。


作品

孟子もうし

古代中国で儒教創始期に書かれた「四書」(『大学』、『中庸』、『論語』、『孟子』)のひとつ。
孟子(紀元前372?-紀元前289)の言行録。
※書名と人名が同じなのでややこしい。ここでは、書名はカギ括弧付きの『孟子』で記載する。

孟子(人名)は孔子の孫・子思ししから儒教を学んだ。
『孟子』は①孟子本人がまとめたという説と、②その弟子がまとめたという説 両方がある。

★ 性善説と性悪説

 孟子の思想は性善説せいぜんせつだ。人は生まれながらに善であり、時として悪いことをするのは周りの良くない影響に依るとする。
 これに対して、荀子じゅんし性悪説せいあくせつがある。こちらは、人間は放っておくと本能のまま生きてしまうので、学問で正していかないといけないという考え方(参考 : ☞『荀子』 人の性は悪なり)。後に、韓非かんぴなどの法家ほうか思想(参考 : ☞『韓非子』 侵官之害)に繋がっていった。
 性悪説も性善説も、「教育が重要である」という点では一致している点を理解しておこう。


ノ-ト

其の子はしりて」(子が走って行った)理由

父が「苗を助けて生長させた」と変なことを話すので、嫌な予感がしたから。

畑を見に行くと、父は苗の成長を心配するあまり引き抜いており、苗は枯れてしまっていた。
このことから、「助長」は悪い方に手助けしてしまうことを意味する故事成語となった。

苗と性善説

孟子の唱えた「性善説」では、時として人が悪いことをするのは、周りの良くない影響に依ると説いている。
今回の苗も、自然のままにしておけばよく成長していたのに、変な手を加えてしまったために枯れてしまった

「孟子」一日一言
→Amazon.co.jpで購入

川口雅昭 (著)
新書: 232ページ
出版社: 致知出版社(2014/1/18)

関連記事

←前
『先哲叢談』 仁斎の赤貧
次→
『呂氏春秋』 知音
二階の窓から > 古典ノート > 漢文 > 『孟子』 助長