二階の窓から

先哲叢談せんてつそうだん』より
仁斎じんさい赤貧せきひん

原念斎はら ねんさい

白文 現代語訳 ノート

白文

 仁斎、家故赤貧。歳暮不能買糯餈、亦曠然不以為意。

 妻跽進曰、
「家道育鞠、妾未嘗為不堪。而独其不可忍者、孺子原蔵未解貧為何物、羨人家有餈連求不已。妾雖口能譙呵之、腸為断絶。」
 言訖泣下。

 仁斎隠几閲書、一言不為之答。直卸其所著外套以授妻


書き下し文

 仁斎じんさい、家もと赤貧せきひんなり。歳暮さいぼ糯餈だしを買ふことあたはざるも、曠然こうぜんとして以て意とさず。

 妻ひざまずき進みて曰はく、
家道かどう育鞠いくきくしょういまかつへずと為さず。しかれども独り其の忍ぶべからざる者は、孺子じゅし原蔵げんぞう未だひん何物なにものたるかを解せず、人の家に有るをうらやみ、しきりに求めてまず。しょうこれ譙呵しょうかすといへども、はらわたために断絶す。」
 と。げんはりてなみだくだる。

 仁斎じんさいりて書をけみし、一言いちげんこれが答へを為さずただちに其のる所の外套がいとうぎて以て妻にさず


現代語訳

 伊藤仁斎は、もともとは家がたいへん貧しかった。年の暮れに餅を買うこともできなかったが、くよくよせず気にしていなかった。

 妻がひざまずいて進み出て言うことには、
「家事や育児については、私は今まで一度も耐えられないと思ったことはありません。しかし一つだけ我慢できないことは、小さな我が子 原蔵が、貧乏とは何なのかわからずに、人の家に餅があるのを羨んで、しきりに欲しいと言って聞かない(ことです)。私はこれを叱る言葉を言えていますが、はらわたが千切られるようなつらさです。」
 と。(妻は)言い終わってから涙を落とした。

 仁斎は机に寄りかかって本を読んでいて、一言も言葉を発しなかった。ただすぐに、着ていた上着を妻にかけた


出典

先哲叢談せんてつそうだん』正編 より。

1816年、原念斎はら ねんさい(1774~1820)の編。
江戸時代初期から中期までの儒学者の、漢文での伝記集。


ノート

仁斎の人柄を窺える姿勢

先哲叢談 (東洋文庫)
→Amazon.co.jpで購入

文庫: 472ページ
出版社: 平凡社 (1994/2/1)
ISBN-10: 4582805744
ISBN-13: 978-4582805741

関連記事

←前
『今昔物語集』 馬盗人
次→
『孟子』 助長
二階の窓から > 古典ノート > 漢文 > 『先哲叢談』 仁斎の赤貧