二階の窓から

『史記』より 鴻門こうもんの会
大丈夫だいじょうふまさくのごとくなるべきなり

司馬しばせん

白文 現代語訳 ノート

白文

 高祖為人、隆準而竜顔、美須髥。左股有七十二黒子。仁而愛人喜施、意豁如也。常有大度、不事家人生産作業。
 及壮、試為吏、為泗水亭長。廷中吏、無所不狎侮。
 好酒及色、常従王媼・武負貰酒。酔臥、武負・王媼、見其上常有竜、怪之。高祖毎酤留飲、酒讎数倍。及見怪、歳竟、此両家常折券弃責。

 高祖常繇咸陽、縦観、観秦皇帝。喟然太息曰、
「嗟乎、大丈夫当如此也。」


書き下し

 高祖こうそ人とり、隆準りゅうじゅんにして竜顔りょうがん須髥しゅぜんうるはし。左の股に七十二しちじゅうに黒子ほくろ有り。じんにして人を愛しほどこしをこのみ、豁如かつじょたり。常に大度たいど有り、家人かじんの生産作業を事とせず。
 そうおよび、こころみられてと為り泗水しすい亭長ていちょうと為る。廷中ていちゅうの吏、狎侮こうぶせざる所無し。
 酒及び色を好み、常に王媼おうおう武負ぶふに従ひて酒をる。酔ひてすに、武負・王媼、其の上に常に竜有るを見て、之を怪しむ。高祖のひて留まり飲む毎に、酒るること数倍す。かいを見るに及び、としはりに、此の両家りょうか常に券をやぶさいつ。

 高祖こうそかつ咸陽かんようようし、縦観しょうかんしてしん始皇帝しこうている。喟然きぜんとして太息たいそくして曰はく、
嗟乎ああ大丈夫だいしょうふまさくのごとくなるべきなり。」
 と。


現代語訳

 高祖こうそ(劉邦)の人となりは、鼻筋がすっと高く竜のような(眉の骨が突き出た)顔立ちで、顎と頬の髭が美しかった。左の股には72個のほくろがあった。慈しみ深く人を愛し施しを好んで、心が広かった。いつも大きな度量を持っていて、家人が行うような作業を行わなかった。
 壮年(30歳)になって、試しに役人に登用されて泗水しすい亭長ていちょう(宿駅の長)となった。(高祖は、)郡の役所の役人のことを意に介せず軽んじていた。
 酒と女を好み、いつも(酒屋の)王ばあさんや武ばあさんの店でツケで酒を買った。(高祖が)酔い潰れると、武ばあさん・王ばあさんは、(高祖の)上に竜がいるのを見て、不思議に思った。高祖が(酒を)買って店に居すわって飲むたびに、酒の売り上げが数倍になった。この不思議な出来事を見て、年末には、どちらの酒屋もいつもツケを無しにして酒代の取り立てをやめた。

 高祖はかつて咸陽で公共の労役に徴用されていたが、勝手に秦の始皇帝の(行列)を見物した。ほほうとため息をついて言うことには、
「ああ、一人前の男というのは、まさにこうあるべきだ。」
 と。


作品

史記しき』より。

前漢 紀元前91年頃、司馬しばせんによって編纂された歴史書。

国や人にフォーカスしながら書いていく、紀伝体きでんたいでの記述。
(⇔年代順に記述する編年体へんねんたい。)


ノ-ト

高祖(劉邦)という人物

高祖とは、前漢の初代皇帝となる劉邦りゅうほうのこと。姓が、名があざな

知識ゼロからの 史記入門
→Amazon.co.jpで購入

単行本: 190ページ
出版社: 幻冬舎
ISBN-10: 4344902076
ISBN-13: 978-4344902077
発売日: 2011/1/1

関連記事

←前
『史記』鴻門の会 ①彼可取而代也
次→
『史記』鴻門の会 ③沛公見項王
二階の窓から > 古典ノート > 漢文 > 『史記』 鴻門の会 ②大丈夫当に此くのごとくなるべきなり