二階の窓から

『帰田録』より
売油翁ばいゆおう

欧陽脩おうようしゅう

白文 現代語訳 ノート

白文

 陳康粛公善射。当世無双。公亦以此自矜。

 嘗射於家圃。有売油翁、釈担而立、睨之久而不去。見其発矢十中八・九、但微頷之。康粛問曰、
「汝亦知射乎。吾射不亦精乎。」
 翁曰、
「無他。但手熟爾。」
 康粛忿然曰、
「爾安敢軽吾射。」
 翁曰、
「以我酌油知之。」
 乃取一葫盧置於地、以銭覆其口。徐以杓酌油瀝之。自銭孔入、而銭不湿。因曰、
「我亦無他。惟手熟爾。」
 康粛笑而遣之。


書き下し

 陳康粛ちんこうしゅく公は射をくす。当世ならび無し。公もた此を以て自らほこる。

 かつ家圃かほに射す。 油売る翁有り、きて立ち、之をること久しくして去らず。其の矢を発するに十に八・九をつるを見て、かすかに之にうなづくのみ。康粛問ひて曰はく、
なんぢも亦た射を知れるか。我が射亦たせいならずや。」と。
 翁曰はく、
無し。但だ手熟しゅじゅくするのみ。」と。
 康粛忿然ふんぜんとして曰はく、
なんぢいづくんぞ敢へて吾が射を軽んずるや。」と。
 翁曰はく、
「我の油をむを以て之を知る。」と。
 すなはいち葫盧ころを取りて地に置き、ぜにを以て其の口をおほふ。おもむろにしゃくを以て油を酌み之にそそぐ。銭孔せんこうよりりて、銭湿れず。りて曰はく、
「我も亦た他無し。手熟しゅじゅくするのみ。」と。
 康粛笑ひて之をる。


現代語訳

 陳康粛は弓の達人だ。当時、彼に並ぶ弓の引き手はいなかった。康粛も、自分でそれを自慢に思っていた。

 以前、(康粛が)家の庭で弓の練習をしていた。そこに油を売るお爺さんがやって来て、荷物を下ろして立ち止まり、弓の練習の様子を横目で見てなかなか立ち去らなかった。康粛が矢を放って10本中8,9本当たるのを見て、(油売りのお爺さんは)ただ僅かに頷くだけだった。康粛は(お爺さんに)尋ねて言った。
「あなたも弓をするのか。私の弓はかなりのものであろう。」と。
 お爺さんが言うことには、
「他でもない。ただ熟練しているだけです。」と。
 康粛がむっとして言うことには、
「あなたはどうして私の弓の腕前を軽んずるのか。」と。
 お爺さんが言うことには、
「私が油を酌むのを見ればわかることです。」と。
 そうして、(お爺さんは)ひょうたんを一つ取り出し地面に置き、穴の開いた銅銭でその口を塞いだ。ゆっくりと杓で油を酌み、ひょうたんに注いだ。(油は)銅銭の穴から入っていったが、銅銭は濡れなかった。そうして(お爺さんが)言うことには、
「私も他でもない。ただ熟練しているだけです。」と。
 康粛は笑って、お爺さんを立ち去らせた。


作品

欧陽脩おうようしゅう(1007 - 1072)の作。あざな文忠ぶんちゅう
唐宋八大家のひとりで、漢詩・詞 いずれも得意とした。特にユーモラスな作品を多く残している。

ノート

 陳康粛は官僚であったが、それに対して油売りのお爺さんは地位も何もない人だ。油を注ぐ技術は、生活の中で培われた卑俗なものだが、「ただ熟練していること」において、康粛の弓の腕前を凌ぐほどのものだった。
 「技」の本質について説いた文章である。

康粛が笑ったその理由は?

お爺さんの油を注ぐ技術に、自分の弓の技術と同じ「技」の本質を見たから。
また、自分が10本中8,9本しか矢を当てられなかったのに対し、お爺さんは銅銭を全く濡らさずに油を注いだので、「負けた」「敵わない」という気持ちもあったかもしれない。

唐宋八大家の世界
→Amazon.co.jpで購入

東 英寿 (著)
新書
出版社: 花書院
ISBN-10: 4865611568
ISBN-13: 978-4865611564
発売日: 2019/3

関連記事

←前
王維/竹里館
次→
長安は日の遠きに何如
二階の窓から > 古典ノート > 漢文 > 『帰田録』より 売油翁