検索窓
巻一 超明解 博多弁辞典
 
 
 

 
巻二 福岡市内地名辞典
 
 
 

 
巻三 福博百科事典
 
 
 

 

超明解 博多弁辞典


たい 助動詞
断定。~だ。~である。
用例 「今日の花火大会やめにするったいね」 今日の花火大会は中止にするんね。

たいがい 副詞
いい加減。
用例1 「この仕事、たいがいうんざりしてきたっちゃが」 この仕事、いい加減うんざりしてきたんだけど。
用例2 「きさん、たいがいにせえよ」 おまえ、いい加減にしろよ。

だい がめん まえ 【大画面前】 固有名詞
西鉄福岡(天神)駅の中央改札口を抜け、真正面のエスカレーターを降りたところにあるディスプレイ前のこと。福岡市民の一大待ち合わせスポットの一つ。

たいぎ い 【大儀い】 形容詞
面倒くさい。

ちかっぱ 副詞
とても。すこぶる。非常にたくさん。
用例 「あん人はいつもちかっぱ酒ば飲む」 あの人はいつもたくさん酒を飲む。

ちゃ 接続助詞
逆接。~ても。~でも。
用例 「あん先生の授業は何回聞いたちゃわからん。」 あの先生の授業は何回聞いても分からない。

ちゃ(文中)/ちゃん(文末) 間投助詞
~なんだ。~なんだよね。
用例 「明日うちら放生会ほうじょうや行くっちゃけど、いっしょんね?」 明日私たちは放生会(箱崎宮で行われるお祭り)に行くんだけど、一緒に来ない?

ちゃる/ちゃあ 助動詞
~してあげる。
用例 「今日は僕がご飯作っちゃる」 今日は僕がご飯を作ってあげる

つまらん 形容詞
①よくない。不適当である。
用例 「未成年なのにたばことかつまらんことはやめないかん」 未成年なのにたばことかよくないことはやめないといけない。
②禁止。だめ。
用例 「さぼってばっかおったらつまらんぞ」 さぼってばかりいたらだめだぞ。

てんやい 間投助詞
命令の語調を整える。~してよ。
用例 「みんな、聞いてんやい」 みんな、聞いてくれよ

助動詞
①断定。~だ。
用例 「この席はうちらが取っとー」 この席は私たちが取っているの
②(語尾を上げて)疑問。~なの?
用例 「今日は寄り道せんで帰る?」 今日は寄り道せずに帰る

どがん/どげん/どぎゃん 副詞
どう。
用例 「今日元気ないけどどげんしたと?」 今日元気ないけどどうしたの?

とんしゃる/とんしゃあ 助動詞
尊敬。~していらっしゃる。
用例 「あん人の服、洒落とんしゃあね」 あの人の服、洒落てらっしゃるね。