検索窓
巻一 超明解 博多弁辞典
 
 
 

 
巻二 福岡市内地名辞典
 
 
 

 
巻三 福博百科事典
 
 
 

 

超明解 博多弁辞典


形容詞の語尾
用例 「今日も暑ね」 今日も暑ね。

間投助詞
強意。~でしょうが。
用例 「寝坊したらつまらんって言いよろう!」 寝坊してはいけないって言っているでしょうが

かたる ラ行四段動詞
参加する。加わる。
用例 「今日の放課後の警泥、俺もかたらしてよ」 今日の放課後の警泥(鬼ごっこの一種)に、私も参加させてよ。

がめに 【がめ煮】 名詞
鶏肉と里芋、ごぼう、蓮根、人参などを煮た料理。筑前煮。

からう ワ行四段動詞
背負う。
用例 「ランドセルばちゃんと両肩でからわんね」 ランドセルをちゃんと両肩で背負わないと(いけないでしょう)。

きさん 【貴様】 代名詞
貴様(きさま)が訛ったもの。意味は同じ。

きる 助動詞
可能。~できる。
用例 「俺は酒に弱いけん、飲みきらん」 俺は酒に弱いから、飲ない。

くさ
助動詞 強意の断定。~だ。~に決まっている。
用例 「そらそうくさ」 それはそうに決まっている
間投助詞 特に意味はない。~さ。
用例 「あのくさ、…」 あの、…(話しかけるときの前置き)

くさ れる 【腐れる】 ラ行下一段動詞
腐る。

くらす 【喰らす】 サ行四段動詞
殴る。(パンチを)喰らわす。
用例 「きさん、いい加減にせんとくらすぞ」 おまえ、いい加減にしないと殴るぞ。

げな 助動詞
①形容。~のような。(この場合、「げん」「がん」「がな」ともいう」)
用例 「そげな(げん)(がん)こと、あっちゃならん」 そのようなことは、あってはならない。
②伝聞。~だそうだ。~らしい。
用例 「古賀さんとこ、今度引っ越すってげなよ」 古賀さんのお宅が、今度引っ越すらしいよ。
間投助詞
③驚き。~なんて。
用例 「え~、明日朝五時集合げな」 え~、明日の朝五時に集合だなんて

けん 接続助詞
順接。~ので。~だから。
用例 「今からお前んちに迎え行くけん、待っとっちゃらんね」 今からあなたの家に迎えに行くから、待っておいてくれないかな。

こすい 【狡い】 形容詞
ずるい。
用例 こすか~」 ずるいなあ~。

ごと 【如】 助動詞
①形容。~ような。
-ある(縮まって、「ごたぁる」「ごたぁ」とも) 形容。~のようだ。あるいは推量。~しそうだ。
用例 「ちかっぱ寒いけん、雪の降るごたぁね」 とても寒いから、雪が降るような感じだね。
②弱い命令。~するように。
用例 「身体ば悪くせんごとね」 身体を悪くしないようにね。