二階の窓から

地形 練習問題


地形についての確認問題を解いてみよう。
センター試験の「地理B」(2013年〜2015年)より、地形に関連する分野の過去問のみを抜粋してきた。

1. 次のの文は、図1中のA〜Cに位置するいずれかの山脈や高原にみられる地形の特徴を述べたものである。ア〜ウとA〜Cとの正しい組み合わせを、1〜6のうちから一つ選べ。

2015_01
図 1

 地殻変動がほとんど起きていない地域であり、玄武岩に覆われた起伏の小さな高原状の地形となっている。
 古生代に地殻変動が起きた地域であり、標高が低く起伏の小さな山脈となっている。
 現在も地殻変動が活発な変動帯であり、急峻で起伏の大きな山脈となっている。

1 2 3 4 5 6
センター試験(2015)第1問の問1より

正解は です。

まず、ア〜ウの説明文がどの大地形なのかをみていきましょう。
:安定陸塊
:古期造山帯
:新期造山帯
の説明ですね。

あとはA〜Cがぞれぞれどれに当たるかを組み合わせればOKです。
A:環太平洋造山帯→新期造山帯
B:ウラル山脈→古期造山帯
C:ゴンドワナランド(インド地塊)→安定陸塊
です。
おさらい☞(2)世界の造山帯と安定陸塊

よって、ア=C、イ=B、ウ=Aとなります。

2. 世界各地では、その土地の気候条件や地質条件によって異なる侵食作用がはたらき、多様な地形がみられる。次の写真1は、それぞれ図1中の地点XとYで撮影されたものである。写真1にみられる地形を説明した下の文章中の空欄に当てはまる語句の正しい組み合わせを、下の1〜4のうちから一つ選べ。

2015_01
写 真 1

地点Xの付近には、テーブル状や塔状の地形がみられる。それらの垂直な崖の地層は、その直下の斜面の地層に比べて(  )。地点Yの付近にも、塔状の地形がみられる。この地形は、(  )作用により形成された。

1 侵食されにくい 石灰岩の溶食
2 侵食されにくい 氷河による侵食
3 侵食されやすい 石灰岩の溶食
4 侵食されやすい 氷河による侵食
センター試験(2015)第1問の問5より

正解は です。

地点Xの写真は、メサビュートです。
侵食されにくい硬層が残った、頂上の平坦な柱状の地形ですね。
おさらい☞(4)平地の地形のb)侵食平野 A構造平野

地点Yの写真は、タワーカルストです。
熱帯のカルスト特有の地形で、スコールにより急激な雨が降った際、凸地では速やかに排水されるため石灰岩が侵食作用を受けず、塔状となったものです。
主な分布)中国南部の桂林コイリン、ベトナム北部のハロン湾沿岸など

よって、エ=侵食されにくい、オ=石灰岩の溶食 となります。

3. 次の1〜4の文は、図2中のJ〜Mのいずれかの地域における自然環境の特徴について述べたものである。Mに該当するものを1〜4のうちからひとつ選べ。

2015_01
図 2

1. いくつかの環礁にある島々では、海面上昇により陸地の水没が危惧される。
2. 活発な活断層によって地溝帯が形成され、多くの火山が分布する。
3. 地殻変動で変形した地層に石油が貯留し、大油田地帯を形成している。
4. プレートの境界である海溝付近に島弧が形成され、活発な火山活動が見られる。

センター試験(2013)第1問の問4より

正解は です。

J〜Mはいずれも新期造山帯にあたりますので、1〜4がそれぞれJ〜Mのどれと対応するかみていく必要があります。

1は、ツバル(K)の説明
2は、ギャオの存在するアイスランド(J)の説明
3は、メキシコ湾岸油田(L)の説明
4は、カリブ諸島(M)の説明
です。よって、Mに該当するのは4となります。

4. 次のア〜ウの文は、図2中のQ〜Sいずれかの地域に見られる特徴的な地形を説明したものである。ア〜ウとQ〜Sとの正しい組み合わせを、下の1〜6のうちから一つ選べ。

 氷期に拡大した氷河の浸食によって形成された谷に、その後に起こった海面上昇によって海水が浸入した複雑な入江が見られる。
 氷期の後に起こった大規模な海面上昇によって、河川の下流部に海水が浸入した入江が見られる。
 平野を流れる河川の下流部に、砂や泥などが大量に堆積して形成された低平な地形が見られる。

1 2 3 4 5 6
センター試験(2013)第1問の問5より

正解は です。

まず、ア〜ウの説明文がどの大地形なのかをみていきましょう。
:フィヨルド
:エスチュアリー(☞5 海岸の地形のc沈水海岸)
:三角州(☞4 平地の地形のa堆積平野 @沖積平野)
の説明ですね。

あとはQ〜Sがぞれぞれどれに当たるかを組み合わせればOKです。
Q:チャオプラヤー川河口です。新期造山帯から流れ出た川なので、三角州が発達しています。
R:アルゼンチン南部で、フィヨルドが発達しています。
S:ラプラタ川河口です。エスチュアリーの代表例として真っ先に挙げられる場所です。

よって、ア=R、イ=S、ウ=Q となります。

センター試験過去問研究 地理B (2016年版センター赤本シリーズ)
→Amazon.co.jpで購入

教学社編集部 (編集)
単行本: 1296ページ
出版社: 教学社 (2015/4/16)
ISBN-10: 4325200568
ISBN-13: 978-4325200567
商品パッケージの寸法: 20.8 x 14.8 x 4.4 cm

←前
(6)その他の地形
次→
(1)気候とは
二階の窓から > 地理ノート > 1.地形 > 地形 練習問題