二階の窓から

2.気候環境

(1)気候とは


ある地域での長期間(通常は30年間)にわたる、大気の諸現象の平均状態のこと。

「気候」と「天候」・「気象」の違い

「気候」とよく似た言葉に「天候」「気象」といった言葉がある。これらも、やはり大気の諸現象を指す言葉だが、数日〜1年程度の比較短期間のものであり、「気候」とは異なる。

気候要素

気候を構成する要素。三大要素は以下のとおり。

このほかに、

などにより構成される。

三大要素のうち、特に重要となる気温・降水量を示したのが雨温図ハイサーグラフである。

雨温図

通常、降水量を棒グラフで、気温を折れ線グラフで示す。
例として、福岡市の雨温図を示す。
福岡の雨温図

ハイサーグラフ

各月毎の降水量と気温を点で示し、結んだもの。上下・左右の幅から、気温・降水量の年較差がわかる。
例として、同じく福岡市のハイサーグラフを示す。
福岡のハイサーグラフ

雨温図もハイサーグラフも、含まれている情報は同じ(気温・降水量のみ)。

気候因子

気候要素の差異に影響するもの。

など。

学んでみると気候学はおもしろい
→Amazon.co.jpで購入

日下 博幸 (著)
単行本: 261ページ
出版社: ベレ出版 (2013/8/2)
ISBN-10: 4860643623
ISBN-13: 978-4860643621
商品パッケージの寸法: 18.6 x 13.2 x 2.2 cm

←前
地形 練習問題
次→
(2)気温
二階の窓から > 地理ノート > 2.気候環境 > (1)気候とは