二階の窓から

『古今著聞集』より
刑部卿ぎやうぶきやう敦兼あつかねきたかた

橘 成季たちばなのなりすえ

原文 現代語訳 ノート

原文

 刑部卿ぎやうぶきやう敦兼あつかねは、見目のよににくさげなる人なりけり。
 その北の方は華やかなる人なりけるが、五節ごせちを見はべりけるに、とりどりに華やかなる人々のあるを見るにつけても、まづわが男のわろさ心憂くおぼえけり。
 家に帰りて、すべてものをだにもいはず、目をも見合はせず、うちそば向きてあれば、しばしは何事ので来たるぞやと、心も得ず思ひゐたるに、しだいにいとひまさりて、かたはらいたきほどなり。
 さきざきのやうに一所にもゐず、かたを替へて住みはべりけり。

 ある日、刑部卿出仕して、夜に入りて帰りたりけるに、出で居に火をだにもともさず、装束しやうぞくは脱ぎたれども、畳む人もなかりけり。
 女房どもも、みな御前おまへ目引まびきに従ひて、差し出づる人もなかりければ、せむかたなくて、車寄せの妻戸を押し開けて、ひとり眺めゐたるに、かうたけ、夜静かにて、月の光風の音、物ごとに身にしみわたりて、人の恨めしさも取り添へておぼえけるままに、心を澄まして、篳篥ひちりきを取り出でて、時のに取り澄まして、

ませの内なる 白菊も
移ろふ見るこそ あはれなれ
われらが通ひて 見し人も
かくしつつこそ かれにしか

 と、繰り返し歌ひけるを、北の方聞きて、心はや直りにけり。それよりことに仲らひめでたくなりにけるとかや。優なる北の方の心なるべし。


現代語訳

 刑部卿ぎょうぶきょう(※現代で言うと裁判所長官。かなり偉い。)敦兼あつかねは、容姿がじつに醜い人だった。
 その妻は美しい人であったが、五節の舞(※雅楽に合わせた踊り)を見ましたときに、それぞれに美しい人々がいるのを見るにつけても、まず自分の夫の(容姿の)悪さが心苦しく思われた。
 家に帰って、(妻は敦兼に)まったく口もきかず、目さえも合わせず、そっぽを向いているので、(敦兼は)しばらくは何が起こったのかと、心当たりも無く思っていたところ、(妻は)次第に(敦兼を)ますます厭うようになって、気の毒なほどだ。
 以前のように同じ所にも居ないで、部屋を変えて住んでいました。

 ある日、刑部卿が仕事に出て、夜になって帰ってきたところ、応接間に灯りさえともさず、装束は脱いだけれども、畳む人も居なかった。
 女房たちも、みな奥様の目配せに従って、(敦兼のところに)出てくる人もいないので、どうしようもなくて、牛車の車寄せの戸を押し開けて、ひとりで物思いに耽っているうちに、夜が更け、静まりかえって、月の光や風の音が、様々なことが身にじーんと感じられて、妻への恨めしさも加わって感じられてきたので、心を澄まして、篳篥(※雅楽で使う縦笛)を取り出して、その時にふさわしい澄んだ音で吹き、

ませ垣の中にある 白菊も
枯れて色あせるのを見るのも 悲しいことだ。
私が通って 会ったあなたも
こうなる(白菊が枯れる)ように 私から離れてしまった

 と、繰り返し歌ったのを、妻が聞いて、(敦兼を厭う)心はすぐに直った。それからは特に夫婦仲が素晴らしくなったということだ。優しい妻の心なのだろう。


作品

古今著聞集ここんちょもんじゅう

伊賀守 橘 成季たちばなのなりすえによって編纂された世俗説話集。
鎌倉時代、1254年成立。
『今昔物語集』『宇治拾遺物語』とまとめて、日本三大説話集といわれる。

726話が収録されており、説話集としては非常にボリュームが大きい。
内容によって30篇に分類されて話が収録されており、百科事典のような整然とした構成になっている。


ノート

敦兼の歌「ませの内なる白菊も」の品詞分解

物語の核となるので、きっちり品詞分解して理解しよう。

ませ うち
なる
格助 助動
竹、柴でできた垣。 所在
(連体形)
しらぎく
白菊
係助
 
うつ    み  
移ろふ 見る こそ
係助
ハ四
(連体形)→体言化
マ上一
(連体形)→体言化
強意
 
あはれなれ
形動ナリ
「こそ」の結び(已然形)
かよ  
われら 通ひ
格助 接助
ハ四
(連用形)
ひと
助動 係助
マ上一
(連用形)
過去
(連体形)
 
かく つつ こそ
接助 係助
こう。 サ変
(連用形)
 
かれ しか
動【掛詞】 助動 助動
ラ下二「枯れ」+「離れ」
(連用形)
完了
(連用形)
過去
「こそ」の結び(已然形)

掛詞「かれ

「白菊」→「枯れ
「見し人(妻)」→「

古典を踏まえた表現

心変わりの様子を、「白菊の色が変わる」ことに例えた文章は、『蜻蛉日記』の☞うつろひたる菊

「枯れ」と「離れ」の掛詞は『百人一首』にも選ばれている源宗于みなもとのむねゆき☞山里は 冬ぞさびしさ まさりける
があります。

いずれも900年代の作品ですから、『古今著聞集』の200年以上前の作品になります。合わせて読んでおくと参考になるでしょう。

古今著聞集 ほか
→Amazon.co.jpで購入

阿刀田 高 (著)
文庫: 330ページ
出版社: 講談社 (2010/1/15)
←前
『源氏物語』 北山の垣間見
次→
『平家物語』 宇治川の先陣
二階の窓から > 古典ノート > 物語 > 『古今著聞集』 刑部卿敦兼と北の方