二階の窓から

025 名にしおはゞ


名にしおはゞ 相坂山の さねかづら
人にしられで くるよしもがな

三条右大臣さんでうのうだいじん

品詞分解

おは
格助 副助 接助
強意 「負ふ」ハ四
(未然形)
仮定条件
あふさかやま
相坂山
助動
【逢坂山】近江と山城の国境
※「逢ふ」と掛ける
さねかづら
【真葛】
※接頭語「さ」+「」と掛ける
ひと
しら
格助 助動 接助
「知る」ラ四
(未然形)
受身
(未然形)
打消
くる よし もがな
動【掛詞】 終助
@「」カ変(連体形)
A「繰る」ラ四(連体形)
【由】 願望

現代語訳

「あふ(逢ふ)坂山のさね(寝)かづら」という
(逢って寝るという)
名を持っているならば、
(さねかづらを繰るように)人に知られずに
(あなたのもとへ)やって来る方法があればいいのになあ。

作品の解説

出典『後撰集』恋3・700

真葛さねかづらに添えて女のもとへ贈った歌だと思われる。
掛詞がたくさん織り込まれた、非常に技巧に凝った歌。

百人一首には相坂山をテーマにした歌が☞「010 これやこの」もある。

作者

三条右大臣さんでうのうだいじん(873 - 932)

藤原定方ふじわらのさだかた。醍醐天皇の外叔父にあたる。屋敷が三条にあったため、三条右大臣と呼ばれるようになった。
紀貫之・凡河内躬恒の後援者を務めるなど、和歌の普及に努めた。

百人一首 (角川ソフィア文庫)
→Amazon.co.jpで購入

島津 忠夫 (翻訳)
文庫: 317ページ
出版社: 角川書店; 新版 (1999/11)
言語: 日本語
商品パッケージの寸法: 15 x 10.6 x 1.4 cm
←前
024 このたびは
次→
026 をぐらやま
二階の窓から > 古典ノート > 品詞分解 百人一首 > 025 名にしおはゞ