二階の窓から

百人一首 052 明けぬれば


明ぬれば くるゝものとは しりながら
なほうらめしき あさぼらけかな

藤原道信朝臣ふぢはらのみちのぶのあそん

品詞分解

あ  
明け ぬれ
助動 接助
カ下二
(連用形)
完了
(已然形)
既定条件
く   
暮るる もの
格助 係助
ラ下二
(連体形)
し  
知り ながら
接助
ラ四
(連用形)
うら     
なほ 恨めしき
形シク
(連体形)
あさぼらけ
朝朗 かな
終助
夜がほのぼの明けた頃。
(「あけぼの」の少し後)
詠嘆

現代語訳

夜が明けてしまうと、
日が暮れ(て、またあなたに会え)るものだとは
知っていながらも、
やっぱり恨めしい
(別れて帰る時間の)朝ぼらけだなあ。

作品の解説

出典『後拾遺集』恋2・672

詞書に「女のもとより雪ふりはべりける日 帰りてつかはしける」とあって、

かへるさの 道やはかはる かはらねど
とくるまにまどふ 今朝の淡雪

の次にある歌。

夜に会った後に、別れなければならない朝の未練を詠った後朝の歌だ。
前の歌と合わせると、一面に降り積もる薄雪の中、淡い恋心を抱きつつ帰る光景が思い浮かぶ。 雪が降るということは、つまり日の短い冬の歌だ。
日が短いのだから割とすぐ会えるのだが、それでもまた逢うのが待ち遠しい、ということですね。

作者

藤原道信朝臣ふぢはらのみちのぶのあそん(972-994)

藤原為光の子。 のちに兼家の養子となり、さらに兼家の没後は道兼に引き取られた。
公任・実方とも親交があり、和歌の才能も認められていたのだが、23歳と若くして逝去してしまった。
『大鏡』にはその早すぎる死が惜しまれたという話がある。

『拾遺集』以下の勅撰集に48首入集。

百人一首 (角川ソフィア文庫)
→Amazon.co.jpで購入

島津 忠夫 (翻訳)
文庫: 317ページ
出版社: 角川書店; 新版 (1999/11)
言語: 日本語
商品パッケージの寸法: 15 x 10.6 x 1.4 cm
←前
051 かくとだに
次→
053 なげきつつ
二階の窓から > 古典ノート > 品詞分解 百人一首 > 052 明けぬれば