二階の窓から

004 田子の浦に


田子の浦に うち出てみれば 白妙の
ふじのたかねに 雪はふりつゝ

山部赤人やまのべのあかひと

品詞分解

たごのうら
田子の浦
格助
 
い  
うち 出(で) みれ
接頭 接助 接助
ダ下二
(連用形)
マ上一
(已然形)
しろたへ
白妙
格助
 
ふじ たかね
格助 格助
【富士】 【高嶺】
ゆき
ふり つつ
係助 接助
ラ四
(連用形)
継続

現代語訳

田子の浦に
出てみると、
真っ白な
富士の高嶺に
雪が降っていることだなあ。

ポイント

最後の「つつ」は接続助詞で終わる「言いさし表現」。余情を表現するために用いる。この現代語訳では「〜だなあ。」と訳出している。

作品の解説

出典『新古今和歌集』冬・675

万葉集の原歌
「田子の浦ゆ うち出てみれば 真白にぞ 富士の高嶺に 雪は降りける」
は、真っ白に雪の積もった富士山を田子の浦から見た雄大な光景を詠み上げた歌として名高い。

それに比べると、結句が継続の接続助詞「つつ」となっている本句は、まさに今雪が降っている歌となってしまい、そうすると雲と雪で富士の頂上は見えないはずで、実景としてあり得ない。そのため、歌調は原歌より流麗となっているが改悪である、とされることが多い。
ただし、想像の中で幻想的に情景を詠み上げているとみる向きもあり(水無月抄など)、そういった点で本歌が収録されたようである。

作者

山部赤人やまのべのあかひと(生没年不詳)

奈良時代初期の歌人。下級の官職にあったが、柿本人麿と並んで歌人としては名を馳せた。

百人一首で読み解く平安時代
→Amazon.co.jpで購入

吉海直人 (著)
単行本: 284ページ
出版社: 角川学芸出版 (2012/11/23)
言語: 日本語
ISBN-10: 4047035165
ISBN-13: 978-4047035164
←前
003 あしびきの
次→
005 おくやまに
二階の窓から > 古典ノート > 品詞分解 百人一首 > 004 田子の浦に