二階の窓から

ブロッコリーに関する考察


 ゲーム「シムシティ」シリーズの市民、「シム」たちの主食はブロッコリーであるという。 果たして、人間はブロッコリーを主食として生き延びることが出来るのか?今回は、そんなどうでも良い疑問を解決しようと思います。

ブロッコリーとは

 ブロッコリーといえば我々もよく目にする、あの食材。ですが、詳しいことはあまり知らない方も多いのではないでしょうか。高校家庭科の資料集で調べてみましょう。

ブロッコリー

ブロッコリー
・1株=200g

野生キャベツの一変種。先端の花蕾と、その近くの茎を食用とする。 イタリアを中心とする地域が原産地で、イタリアン・ブロッコリーとも言う。 カロテンが多い緑黄色野菜で、ビタミンCがとくに多い。鉄・カルシウム・カリウム・リンなども多く、貧血の予防に効果がある。塩茹でしてサラダや和え物、グラタンなどに、中国料理ではうま煮などに使う。

 や、野生キャベツ!?キャベツの一種だったんですね。

 そして気になる栄養価は、下の表のとおり。

【表1 ブロッコリーの栄養価】
可食部100gあたり 水分
[%]
熱量
[kcal]
蛋白質
[g]
脂質
[g]
炭水化物
[g]
Ca
[mg]

[mg]
V.A
[μg]
V.C
[mg]
ブロッコリー(生) 89.0 33 4.3 0.5 5.2 38 1.0 810 120
ブロッコリー(ゆで) 91.3 27 3.5 0.4 4.3 33 0.7 770 54
※V.AはビタミンAおよびβカロテン、V.CはビタミンC。
実教出版 「ニュービジュアル家庭科」より抜粋

 ブロッコリーは生のほうが総じて栄養価が高いので、できることなら生食をしたいところ。しかし残念ながら生のブロッコリーは、特に茎の部分が非常に固く食えたものではない。主食として美味しく食べたいので、今後はゆでたブロッコリーを食べるものとして話を進めていくことにしよう。


1日に必要なブロッコリーの摂取量

 まず、なんといっても必要なのはエネルギーです。カロリーベースで、どれほどのブロッコリーを摂取する必要があるのでしょうか。 20歳男性の場合は1日に2,650kcalが必要です。ということはブロッコリー1gあたり0.27kcalなので、1日に必要なブロッコリーは、

2650÷0.27=9814.8 [g]

 9.8kg!おいおい、我々の主食お米が10kgあったら何日もつことか。それが1日でなくなってしまうのです。なんという大食らい。

 と考えるのは少し早計で、日本人だって主食の米だけでエネルギーの100%を摂取しているわけではないように、シム人だって何か他のエネルギー源があるはずです。「ニュービジュアル家庭科」によると、日本人は総エネルギーの60%を炭水化物(主食)から摂っているようなので、シム人も同じようなバランスの食生活をしているとすれば、この6割で済むことになります。

9814.8×0.6=5888.9 [g]

 5.9kgです、良かった、6kgを切りましたよ!でも6kgのブロッコリーてどのぐらいの量か想像がつかないでしょう。

 ズバリ、大体ブロッコリー約30株分です。

お、多すぎる。

 1日3食とすれば、ちょうど1食で10株。毎食10株のブロッコリーが載った食卓……。シムは一体どんな胃をしているんでしょうか?

 ともかく、これでエネルギーは確保されたわけだからダイスケ的にもオールオッケー♪(ネタが古い)、かというとそうではないのはおわかりでしょう。ビタミン類のバランスはどうなのでしょうか?


ブロッコリーから得られる栄養価

 前章では必要なエネルギーを得るために、1日5,888.9gのブロッコリーを食わなければならないことが分かりました。本章ではビタミン類について検証を行います。さっそく、これだけの量のブロッコリーを食べることで、どのような栄養価をどれだけ摂取できるのか計算してみましょう。

【表2 ブロッコリー5,888.9gあたりの栄養価と、必要摂取量】
熱量
[kcal]
蛋白質
[g]
脂質
[g]
炭水化物
[g]
Ca
[mg]

[mg]
V.A
[μg]
V.C
[mg]
日必要摂取量
(20歳,男性)
2,650 60 20 160 900 7.5 750 100
ブロッコリー(ゆで)
[5,888.9g]
1,590 206 23.5 253 1,943 41.2 45,338 3,480
<参考>炊飯(白米)
[946.4g]
1,590 23 2.8 351 28.4 0.9 0 0
実教出版 「ニュービジュアル家庭科」より筆者作成

 ブロッコリーすごい!ブロッコリーはどの栄養価について見ても、日必要摂取量を超えています。何も不足するものがない、理想的な食品といってもよいのでは?
 参考のため我らが日本人の主食、白米のデータも入れておきましたが、こうして見てみると、白米とブロッコリーでは全く栄養価が違います。白米はほとんどの栄養価が必要摂取量に届かず、エネルギーと炭水化物の塊であると言ってよいでしょう。

 最初の説明に書いてあったように、カルシウム・鉄・ビタミンA・ビタミンCについては、豊富というか……もはや摂取しすぎの域に達しているような。とにかく不足しているものというのが見あたりません(少なくとも今挙げている栄養分の中では)。

 栄養分の偏りが心配でしたが、もはや栄養分の60%と言わず100%をブロッコリーだけで摂取しても良さそうな気さえします。(いやまあ摂りすぎ、と言う意味でひどい偏りがあるんですが) では、摂りすぎても大丈夫なのか?そこをチェックしていきましょう。


考察

 栄養分によっては上限量があり、それを越す量を摂取すると過剰症が発生するものが有ります。表2に載っているものの中で上限量があるものは、(上限45mg/日)、ビタミンA(同2,550μg/日)の二つです。

 鉄分に関しては41.2mgなのでセーフですが、ビタミンAは45,338μg、つまり上限量のおよそ・・・18倍!これは過剰症が出るのは間違いなさそうです。主な過剰症としては、頭痛、吐き気、髪が抜ける、皮膚がはがれ落ちるといったもの。

 また、ビタミンCに関しては、ハッキリとした上限量はありませんが、過剰症は存在し、主に尿酸結石、下痢などがあるようです。日必要量の35倍も摂っていたら間違いなくこういった症状が現れるはず。


結論

 人間がシム界で暮らすと、頭痛持ち、ハゲになり、しょっちゅうトイレに吐くor下痢のために駆け込む必要がある

 すごく壮絶な世の中になりそうです。

参考資料

実教出版編集部 2007. 『ニュービジュアル家庭科 資料+成分表 改訂版』. 実教出版.
四季の野菜「ブロッコリー」 http://vegetable.alic.go.jp/panfu-siki/broccoli/index.htm

ブロッコリー・カリフラワーの作業便利帳―多様な種類・品種を上手にいかす
→Amazon.co.jpで購入

単行本: 132ページ
出版社: 農山漁村文化協会
言語: 日本語
ISBN-10: 4540091972
ISBN-13: 978-4540091971
発売日: 2010/11/10

←前
 
次→
NVCと電車
二階の窓から > コラム > 雑学あれこれ > ブロッコリーに関する考察